旧記事:マメジン豆談義

01大豆の栽培

11/3マメタタキ、無事終了

11/3はマメタタキ。あいにくの雨模様。しかし多数が参加してくれて無事に実行できました。ありがとうございます。参加者は、佛田、田中(奥様)、阿部、瀬口、鹿島、吉田、園屋、野崎+浜田、遠田+考作の合計11名。このあとの作業予定は、今日の大豆を...
02味噌づくり

味噌をわけました、欠席者分は分配することに

11/3のマメタタキの後、味噌をわけました。欠席者の分は手分けして分配することにしました。分配の担当は以下のとおりです。▼欠席者   ▼届けたヒト(預ったヒト)藤田さん田村さん⇒田中さん佐藤さん ⇒ 野崎さん高木さん ⇒ 鹿島さん高井さん ...
01大豆の栽培

10/10の収穫作業風景

マメジンの畑で収穫。ちょっと曇り空でしたがなんとか収穫作業はできました。マメタタキは後日あらためて行いたいですね。11/3などいかがでしょうか?>マメジンメンバー各位
01大豆の栽培

赤豆が大きく実っていました

マメジンの畑に阿部さんが植えた赤豆。大きく実っていてびっくりしました。まだきれいな花が咲いている枝もありました。
01大豆の栽培

9/4の朝、枝豆を少し収穫しました

9/4の朝、枝豆を少し収穫しました。参加者は、阿部、高木、瀬口、園屋、佐藤、田中、遠田。写真は高木さんの提供です。ありがとう高木さん。
01大豆の栽培

雑草刈が必要です

今朝の状況です。雑草に颯爽と ひょろひょろ部隊とシンガリ君たちががんばってます。最初の部隊は結実!!!後は実が大きくなるのを待つだけ雑草刈が必要です!!
01大豆の栽培

大豆畑にモグラの穴?

7/30夕方、作業中にモグラの穴らしきもの発見。やっぱりこれってモグラ君の後?作業後、田中さんからでっかいナスとかわいいジャガイモなどを頂きました。ありがとう田中さん。来週土曜日は誰が来れるかな?私は仕事が入っているので難しい…どなたかヘル...
01大豆の栽培

7/23朝、草むしり&土寄せは遠田+田中さんの奥さま

7/23朝、少し遅れて畑に到着。小一時間ほど作業して帰ってきました。田中さんの奥さまが草むしりを手伝ってくれました。いつもいつもありがとうございます。内助の功に感謝、田中さんシアワセですな。(^^)vさて、写真は大豆の花。ついに咲きましたね...
01大豆の栽培

やー 定植

最後尾に付いた連中ですパレットが浅いせいかな~~芽を出しにくいな~~その前に定植してもらった僕らはちーと・・・・でも 元気いっぱい 何とかやっていけそうだ!!管理者畑より 花の綺麗さ コソット(かーちゃんより良いな~~~)
01大豆の栽培

大豆の土寄せ作業7/10(日)夕方

7/10(日)夕方、大豆の土寄せ作業が行われた。参加者は、田中夫妻、阿部、瀬口、高木、高井、藤田夫妻、園屋、園屋さんのご友人、遠田と合計11名。過去最多だ。作業内容は、土寄せ、草むしり、そして欠落分の補植ともりだくさんだった。次回は7/16...
タイトルとURLをコピーしました