05マメジンメンバーメール投稿 今年のマメジンは開拓者、フロンティア精神で土地を開墾 マメジン2007の畑は、前回の総会で決めた畑でなくその隣の山を切り開いたところに変更となった。フロンティア精神で取組むことに。 2007.06.03 05マメジンメンバーメール投稿
05マメジンメンバーメール投稿 2/18マメジン味噌作りが近江町消費者会館で開かれる マメジン毎年恒例の味噌作りが2/18近江町消費者会館で行われた。(写真撮影:油谷さん、代理投稿:遠田) 2007.02.27 05マメジンメンバーメール投稿
06金沢堀切町だより 何とか納豆が納豆らしくなって出来てきました 何とか納豆が納豆らしくなって出来てきました。(2/18味噌作りのときに作った納豆:by田中) 2007.02.22 06金沢堀切町だより
05マメジンメンバーメール投稿 選別の参考に! ▼大豆の写真を(マメジン01)100グラム▼A よい豆(マメジン02)30グラム▼C どっちにするか悩ましい豆(マメジン03)47グラム▼B 悪い豆(マメジン04)23グラムどもども、遠田さん、こんにちは。今年の豆は全体にやや小粒でした。大... 2006.12.05 05マメジンメンバーメール投稿
01大豆の栽培 大豆の選別作業は在来種「エンレイ」と今年豊作だった「あやこがね」にわけて作業開始 大豆の選別作業をマメジンメンバーで手分けして行うこととなった。平成18年に栽培した大豆は、大きく2種ある。1つはこれまでマメジンがずっと手がけてきた在来種の「エンレイ」でできた大豆を種豆にしてマメマキし、またできた大豆を種豆にするというくり... 2006.11.27 01大豆の栽培
01大豆の栽培 マメタタキ実施、好天に恵まれ「美しい星」の取材を受けた いよいよ大豆になった。好天に恵まれて「マメタタキ」を行った。乾燥させた大豆の枝を叩くと、中から乾燥した丸い大豆が飛び出してくる。今日の参加者は、田中夫妻、田村、鹿島、園屋、遠田の6名。そして金沢倶楽部編集部の米田さんとカメラマン、ライターの... 2006.10.29 01大豆の栽培
06金沢堀切町だより マメジン収穫祭、田中邸でありがたくおいしくいただきました 畑で収穫した大豆のうち、青いものは枝豆として田中邸でゆでてお昼にいただきました。うまい、おいしい。やはりとれたての枝豆はうまい。ありがたくおいしくいただきました。▼枝豆は最高のごちそう▼長岡さんが玄米ごはんを差し入れてくれました。おにぎりに... 2006.10.01 06金沢堀切町だより
01大豆の栽培 10/1マメジンの畑で大豆収穫 10/1にマメジンの畑で大豆の収穫を行いました。参加者は、田中、阿部、瀬口、田村、長岡、鹿島、堀切近所の方々ちょっと遅れて遠田…でした。(^^;▼今年は豊作、トラックに2杯分の収穫▼大豆をはさ干し、マメジンとしても初めての試み▼収穫が終わっ... 2006.10.01 01大豆の栽培