マメジン紹介記事

05マメジンメンバーメール投稿

今月の【美しい星】に味噌作りの記事が載りました

先日、本屋で【美しい星】を立ち読みしたところ、後ろのほうのトピックス記事で、マメジンの味噌作りが掲載されていました。皆さんもご覧になってくださいね。 油谷
マメジン紹介記事

金沢経済新聞にマメジンの手作り味噌の様子が紹介される

金沢経済新聞にマメジンの手作り味噌の様子が紹介された。
05マメジンメンバーメール投稿

マメジン味噌づくり2008のレシピ

マメジン味噌づくり2008のレシピ味噌づくりの材料は、金沢大地の有機大豆13キロ、能登の塩6キロ、米麹18枚(米15キロ分)。今年も味噌づくり講師は、ぶった農産社長の佛田利弘氏。
05マメジンメンバーメール投稿

マメジン味噌づくり2008のレシピ

マメジン味噌づくり2008のレシピ味噌づくりの材料は、金沢大地の有機大豆13キロ、能登の塩6キロ、米麹18枚(米15キロ分)。今年も味噌づくり講師は、ぶった農産社長の佛田利弘氏。
05マメジンメンバーメール投稿

マメジン大豆の豆タタキ、はさで乾燥させた大豆から大豆の実を叩き出す

11月4日(日)晴天に恵まれて、マメジン大豆の豆タタキ。先月に収穫した大豆を、はさで乾燥させていたが、その大豆から大豆の実を叩き出す作業だ。今回は、顔ぶれも多彩。前回参加のPTA代表の方と新たな女性メンバー2名も参加してくれた。おなじみの参...
01大豆の栽培

大豆収穫作業はよい天気に恵まれて朝のうちに終了

10月14日(日)よい天気に恵まれて大豆収穫作業も無事終わりました。事前に集合時間を朝7時にするか8時半にするか調整。結局、朝7時という決定。しかし最後に来た人(遠田σ(^^;)は8時半。ちょうど作業も終わり一服しているところに到着。当日、...
06金沢堀切町だより

現在豆さんたちの状況

現在豆さんたちの状況早く取り入れて~~だわ
05マメジンメンバーメール投稿

10月7日の畑の様子

もうすっかり秋の気配で、朝晩冷え込みますね。今回は私一人だったので、チョコチョコっと目立つヨモギを引っこ抜いてきました。約30分ですが…。 完全に葉っぱがなくなってしまって、鞘から飛び出している豆もボチボチありました。場所によってバラつきが...
05マメジンメンバーメール投稿

マメジンのエダマメ、大豆を枝豆で一足早くいただきました

マメジンのエダマメ収穫祭。早朝6時、畑に集合。大豆を枝豆で一足早くいただきました。甘くてうまい!冷凍の枝豆では味わえない感動の味です。マメジン田中さんが作った他の農産物もすっごくうまかった。じゃがいもやたまねぎのお味噌汁は絶品。おいしくてお...
05マメジンメンバーメール投稿

9月2日の作業報告

行事が重なり、なかなか行けなかったマメジンの畑に久々に行ってきました。今日はこれまで少ない人数でがんばってきた雑草取りの最終仕上げです。約1時間程度で全体の分を終了することができました。参加者:田中さん、長岡さん、油谷枝豆の実の入り方はいま...
タイトルとURLをコピーしました